Go to the page content
在宅医療廃棄物の正しい処理方法
3 min. read

在宅医療廃棄物の正しい処理方法

ぺん・くらぶ第14回:糖尿病のある方が、治療に関連してご家庭で処理しなければならない医療廃棄物があります。医療廃棄物の処理方法について、正しく処理しなければならない理由や、処理方法について解説します。

「インスリン抵抗性」について
3 min. read

「インスリン抵抗性」について

ぺん・くらぶ第13回:高血糖の原因のひとつに「インスリン抵抗性」があります。わかりづらい言葉ですが、インスリン抵抗性について、その原因と対処について解説します。

糖尿病と管理アプリケーション
3 min. read

糖尿病と管理アプリケーション

ぺん・くらぶ第12回:情報伝達技術が発達し、インターネットを使ってさまざまな物や人が繋がる時代になりました。スマートフォンやパソコンを使って糖尿病を管理できるアプリケーションと、新しいデバイスについて紹介します。

インスリンと運動
3 min. read

インスリンと運動

ぺん・くらぶ第11回:春や秋は、外での活動が気持ちの良い季節ですね。インスリン療法を行っている患者さんも健康な人と同様に運動や旅行を楽しむことができます。運動や旅行を満喫するための安全なインスリン投与方法、低血糖を防ぐ方法を解説します。

介護が必要な方への注射療法
3 min. read

介護が必要な方への注射療法

ぺん・くらぶ第10回:糖尿病患者さんでは、加齢や合併症の進行などに伴って、日常生活動作(activities of daily living、 ADL)が低下し、介護が必要となることがあります。介護が必要な方への注射療法の注意点をご紹介します。

インスリン発見から100周年を迎えて
3 min. read

インスリン発見から100周年を迎えて

ぺん・くらぶ第9回:1921年にインスリンが発見されてから今年で100年を迎えました。その間、糖尿病患者さんの治療を支えるインスリン療法は、インスリン製剤と、注射器や注射針などのデバイスの両輪がそろって進歩してきました。注射器や注射針などインスリン注射デバイスの変遷について振り返ってみます。

1型糖尿病(小児)のインスリン療法
3 min. read

1型糖尿病(小児)のインスリン療法

ぺん・くらぶ第8回:1型糖尿病(小児)のインスリン療法には、ご本人のみならず、ご家族や周囲の協力も非常に大切となります。小児ならではのインスリン療法や、生活上の注意点について解説します。

薬の組み合わせ
3 min. read

薬の組み合わせ

ぺん・くらぶ第7回:最近糖尿病の注射薬には、2種類のインスリンを組み合わせた製剤や、インスリンとGLP-1受容体作動薬を組み合わせた製剤など、薬を組み合わせた製剤が登場してきました。それらの特徴を解説します。

暑さ、寒さと注射薬
3 min. read

暑さ、寒さと注射薬

ぺん・くらぶ第6回:インスリン製剤やGLP-1 受容体作動薬など、糖尿病の注射薬は高温にさらされたり、凍ったりすると薬の成分が変化して効かなくなったり、使用できなくなってしまいます。今回は、注射薬の保存や管理方法について、暑さや寒さ、旅行や外出時など、特に温度管理に注意が必要な場合の対処法を紹介します。

正しい注射方法
3 min. read

正しい注射方法

ぺん・くらぶ第5回:インスリン注射は医師や看護師に指導されたとおりに行っていますか?間違った方法を続けていると、血糖コントロールに影響したり、注射部位が固くなってくることがあります。インスリン療法を始めたばかりの方も、ベテランの方ももう一度基本を見直してみましょう。

持続皮下インスリン注入療法
3 min. read

持続皮下インスリン注入療法

ぺん・くらぶ第2回:ポンプを使用してインスリンを持続的に補う「持続皮下インスリン注入療法(CSII)」について、その利点と注意すべき点について解説します。

様々なインスリン製剤と注入器
3 min. read

様々なインスリン製剤と注入器

ぺん・くらぶ第1回:インスリン療法中の皆さんは、ご自分が使用しているインスリン製剤の特徴をご存知でしょうか?インスリンには作用時間や注入器の形態が異なるものがあります。今回は様々なインスリン製剤の特徴について概説します。

監修 [ごあいさつ]
東京女子医科大学内科学講座糖尿病・代謝内科学
教授・基幹分野長
馬場園哲也

編集協力
大屋純子、小林浩子、中神朋子、花井豪、三浦順之助、柳澤慶香
アイウエオ順

 

JP23DI00182